03-5954-7070 お気軽にお問合せください
営業時間
平日午前9:00-12:00
平日午後13:00-17:30

創業融資の審査を通すには

  1. 林会計事務所 >
  2. 会社設立・起業支援に関する記事一覧 >
  3. 創業融資の審査を通すには

創業融資の審査を通すには

創業融資は会社を立ち上げてまもなく、事業も小規模なフェーズで借り受ける融資のことです。信用金庫や銀行など、民間の金融機関では創業融資を受けることは珍しく、一般的には日本政策金融公庫や各自治体の商工会議所の創業融資制度を利用します。
創業融資に際しては、個人や企業で一般的に行われている資金の貸し付けとは異なる観点で、返済可能性を審査されます。

まずは、自己資金です。借入額に対する自己資金の割合が低ければ、返済の難易度は上がります。また、自己資金をどの程度集めているかは、借主が事業開始にかけてきた姿勢を伝える要素にもなります。

次に事業の将来性です。こちらは借主、すなわち経営者のキャリアや実績など過去の情報と、事業計画書が現実的かつ成長性のある展望を描けているかなどで主に判断されます。特に過去に滞納したことがある場合は、審査には不利になります。
一方で、過去の同業界で働いていたキャリアや、事業を運営した経験は、評価されて審査に有利に働きます。

林会計事務所では、豊島区、板橋区、新宿区、北区を中心に東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の広いエリアで、「会社設立」、「法人の税務」、「相続における節税」などの相談を承っております。「創業融資」「起業支援」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。

林会計事務所が提供する基礎知識

  • 登記申請書類の作成

    登記申請書類の作成

    発起設立においても募集設立においても、設立登記をすることにより、株式会社は成立します(会社法第25条第...

  • 節税の基礎知識

    節税の基礎知識

    法人と税金は切っても切り離せない関係にあります。これは、法人の利益に対して法人は法人税などの税金を支払...

  • オペレーティングリースに関する節税

    オペレーティングリースに関する節税

    節税の手段として挙げられる手法の一つとして「オペレーティングリース」という方法があります。オペレーティ...

  • 資金調達の方法

    資金調達の方法

    企業の資金調達には様々の方法がありますが、最も一般的な方法は、民間の金融機関、特に銀行からの借り入れで...

  • 相続税の税率や計算方法

    相続税の税率や計算方法

    相続税は、相続資産の額によって相続税の税率が決定します。そのため、相続資産が多ければ多いほど、相続税の...

  • 節税をするうえでの注意

    節税をするうえでの注意

    節税をする上で注意するべきことは、「税務調査で指摘されない」ということです。税務署は過度な節税対策を行...

  • 保険を活用した節税

    保険を活用した節税

    節税は「保険」を用いても行うことができます。保険商品によって保険料の全額、半分が損金として認められ、法...

  • 福利厚生に関する節税(税金対策)

    福利厚生に関する節税(税金対策)

    法人の従業員のための福利厚生費は経費に算入することができます。そのことによって、福利厚生費として経費算...

  • 法人化に伴う社会保険加入のメリット・デメリット

    法人化に伴う社会保険加入のメリット・デメリット

    個人事業から法人化することによって社会保険に加入することが可能になります。社会保険に加入することによっ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ