会社の経理にとって、毎日の記帳は負担がかかるものであり、年度末の決算にも影響を与えるため失敗が出来ないプレッシャーもあります。当事務所では「記帳代行」サービスを行っております。記帳代行とは、毎日の取引の記録を会計ソフトなどに入力する作業を当事務所で代わりに行うものです。
記帳代行を税理士に依頼することによって、次のようなメリットがあります。
・仕訳の勘定科目で悩む必要がない
・業務の効率化が図れる
・決算まで税理士に依頼することで税理士との連携も取りやすく、経営のアドバイスも受けやすい
記帳代行はお取引が多い会社様だと特に記帳の量も多くなってきますので、記帳代行サービスをご利用いただくことによって更なる業務の効率化が図れます。記帳代行の費用は記帳の量によって大きく変わってきます。まずは当事務所までご相談ください。
林会計事務所では、東京都を中心に、「記帳代行」、「節税」、「福利厚生」などの税務相談を承っております。「記帳代行」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所の税理士までお問い合わせください。
東京で記帳代行の相談は林会計事務所へ
林会計事務所が提供する基礎知識
-
相続税の税率や計算方法
相続税は、相続資産の額によって相続税の税率が決定します。そのため、相続資産が多ければ多いほど、相続税の...
-
資本金の増資方法や種類
法人の事業の原資となるものとして「資本金」があります。この資本金を増資するためには、3つの方法がありま...
-
個人事業主のメリット・デメリット
事業を始めるにあたって、個人事業主となるメリットは以下のようなものがあります。 ■事業を始める手続き...
-
売上・仕入・製造に関する節税
節税は売上、仕入、製造に関することでも行うことができます。具体的には次のような方法です。 〇仕入の計...
-
交際費等に関する節税
節税の方法には取引先等との接待交際費を用いることもできます。しかし、接待交際費を利用した節税には注意が...
-
記帳代行
法人では、毎年決算業務を行うことになっています。その決算業務の元になるものとして「記帳」があります。記...
-
会社設立の必要性
何か事業を始めようと考えた場合に、個人事業主として始めると、開業届を提出するだけでできるので、手続きが...
-
会社設立に用意すべき必要書類
会社設立に必要な書類は多くあります。例えば、会社設立の手続きとの関係では、会社設立の手続きとして発起人...
-
個人の確定申告
個人での確定申告には主に2つの方式が考えられます。それは、「給与所得のみでの確定申告」と「個人事業主の...