03-5954-7070 お気軽にお問合せください
営業時間
平日午前9:00-12:00
平日午後13:00-17:30

青色申告と白色申告の違いとは

  1. 林会計事務所 >
  2. 税務相談全般に関する記事一覧 >
  3. 青色申告と白色申告の違いとは

青色申告と白色申告の違いとは

個人事業主に義務付けられている確定申告ですが、これには青色申告と白色申告の2種類があります。
両者の主な違いは、①事前申請の必要性②提出しなければならない帳簿の作成難易度③各種税制上の控除等優遇措置の3点です。

①青色申告の場合、個人事業を開業したのちに税務署に青色申告をする旨の申請をする必要があります。白色申告には事前申請は必要ありません。開業後、申請をしなかった場合には自動的に白色申告の扱いになります。

②確定申告をする上で、特に個人事業主の場合は日々の取引を記録した会計帳簿を提出する必要があります。白色申告であれば収支のみの簡単な(単式簿記)帳簿でも認められますが、青色申告の場合は複式簿記に則った青色申告決算書を作成・提出する必要があるため、会計知識や日々仕訳を作成する労力が求められます。

③青色申告には、白色申告にはない非常に有利な税制上の措置があります。最大65万円の青色申告特別控除や赤字の繰越、各種費用の経費への算入が可能です。

上記のような違いがあります。①、②の点では白色申告の方が簡便的な事務手続きで済むものの、③の税務の観点では青色申告が非常に有利なことから、青色申告を選択する個人事業主が多いです。

林会計事務所では、豊島区、板橋区、新宿区、北区を中心に東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の広いエリアで、「会社設立」、「法人の税務」、「相続における節税」などの相談を承っております。「青色申告」「白色申告」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。

林会計事務所が提供する基礎知識

  • 定款

    定款

    会社の設立には、発起設立であっても、募集設立であっても、定款の作成が必要とされています。これは、発起人...

  • 相続・事業承継

    相続・事業承継

    会社は経営者一代だけでは終わりません。会社の存在意義として「存続すること(going concern)...

  • 会社設立に必要な手続き

    会社設立に必要な手続き

    株式会社の設立には、発起設立(会社法第25条第1項第1号)と、募集設立(会社法第25条第1項第2号)の...

  • 出資金の払い込み手順

    出資金の払い込み手順

    出資は会社の設立時に行われる場合と設立後に行われる場合とがあり、金銭以外の財産も出資の方法として認めら...

  • 法人化に伴う社会保険加入のメリット・デメリット

    法人化に伴う社会保険加入のメリット・デメリット

    個人事業から法人化することによって社会保険に加入することが可能になります。社会保険に加入することによっ...

  • 青色申告と白色申告の違いとは

    青色申告と白色申告の違いとは

    個人事業主に義務付けられている確定申告ですが、これには青色申告と白色申告の2種類があります。 両者の主...

  • オペレーティングリースに関する節税

    オペレーティングリースに関する節税

    節税の手段として挙げられる手法の一つとして「オペレーティングリース」という方法があります。オペレーティ...

  • 確定申告の必要書類

    確定申告の必要書類

    個人事業主にとって確定申告は非常に手間がかかるものです。そのため、期限ギリギリに着手することになると申...

  • 交際費等に関する節税

    交際費等に関する節税

    節税の方法には取引先等との接待交際費を用いることもできます。しかし、接待交際費を利用した節税には注意が...

よく検索されるキーワード

ページトップへ