節税の手段として挙げられる手法の一つとして「オペレーティングリース」という方法があります。オペレーティングリースとは一体どのような制度なのでしょうか。
具体的にあげられるのは「航空機」を使ったオペレーティングリースです。
航空機を購入するには巨額の資金が必要です。借入だけでは購入できないことがあります。そのため、第三者から出資を募ることで購入資金の足しにしていきます。そして購入した航空機を航空会社とリース契約をすることによって毎月「リース料」を取得します。このリース料を借入の返済と出資者への配当に使っていくことによって利益をあげていくという制度になります。
このオペレーティングリースを活用することによってなぜ節税になるのでしょうか。
オペレーティングリースを活用する際には出資を募ってリース料を受け取る流れになりますが、リース料の収入よりも航空機の減価償却費の方が最初のうちは大きくなるため、必然的に赤字決算となるのです。そのため、法人税を支払わなくて済むということです。しかし、法人の中にはリース料は入ってきており、そのリース料の中から配当を渡しているため法人の中にはお金は残るという仕組みになります。
しかし、このオペレーティングリースも減価償却費が年々少なくなっていくためその対策は打たなければなりませんが、事業承継にも活用することが可能な方法になります。
林会計事務所では、豊島区、板橋区、新宿区、北区を中心に、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県の一都三県の会社設立、起業支援、節税のご相談を承っております。
その他税務相談全般を承っておりますので、お困りの際は、当事務所までお気軽にご相談ください。
オペレーティングリースに関する節税
林会計事務所が提供する基礎知識
-
相続税の税率や計算方法
相続税は、相続資産の額によって相続税の税率が決定します。そのため、相続資産が多ければ多いほど、相続税の...
-
子会社・関連会社を利用した節税
節税の方法は1つの会社で行うだけでなく、子会社や関連会社を利用して節税を行うこともできます。 子会社...
-
会社設立の必要性
何か事業を始めようと考えた場合に、個人事業主として始めると、開業届を提出するだけでできるので、手続きが...
-
東京で記帳代行の相談は林会計事務所へ
会社の経理にとって、毎日の記帳は負担がかかるものであり、年度末の決算にも影響を与えるため失敗が出来ない...
-
板橋区の起業相談は林会計事務所へお任せください
起業に際して、税理士が補助できることは多岐に渡ります。 例えば、起業のやり方が挙げられます。そもそも...
-
会社設立に用意すべき必要書類
会社設立に必要な書類は多くあります。例えば、会社設立の手続きとの関係では、会社設立の手続きとして発起人...